2011年3月17日木曜日

梅田北ヤード着工、国際的「知の拠点」めざすも、まち開きは未定…

 JR大阪駅北側の再開発地域「梅田北ヤード」の先行開発区域(7ヘクタール)が31日、着工した。開発主体の企業連合12社は同日、プロジェクト説明会を開き、先端技術を集めた「ナレッジキャピタル」(知的創造拠点)を中心にしたまちづくりをアピールした。

 先行開発区域にはオフィスや商業施設、高級ホテル、分譲住宅など超高層ビル4棟を
3区画に分けて建設。企業連合の大林組と竹中工務店の2社が共同企業体として、平成25年3月の完成をめざし施工する。

 23年春に新装するJR大阪駅から北ヤードの各建物へは地下、1、2階デッキでつなぎ、「都市回廊」をめぐらせる。駅北口には建築家の安藤忠雄氏がデザイン監修する約1万平方メートルの広場を整備する。

 中核施設
となるナレッジキャピタルは、企業や研究者、市民が集まる拠点を想定。国際会議などが可能な大ホールや先端技術を集めたショールーム、会員制サロンなどを計画している。

 説明会では、2期で予定される新駅から関西国際空港へ直結するなど交通アクセスや大阪駅前の立地の優位性を強調する一方、まち開きは未定とした。不動産不況や梅田周辺の商業
施設の大量供給なども懸念材料で、オフィスやテナント入居、分譲住宅の販売時期も決まっていないなど厳しいスタートとなった。

【関連記事】
? 不動産不況…大阪“最後の一等地”24ヘクタール静かな門出
? 大阪?梅田と関空「30分台可能」 なにわ筋線構想で近畿運輸局
? JR大阪駅梅田北ヤードが民間都市再生事業計画を申請
? 東京v
s大阪バトル勃発 W杯招致8万人スタジアム問題
? 「北ヤードのスタジアム構想は魅力的」下妻関経連会長
? あれから、15年 地下鉄サリン事件 rmt ドラゴニカ

引用元:Final Fantasy XIV|14 総合情報サイト

0 件のコメント:

コメントを投稿